動物たちのご飯とペットシーツを、いつもの3倍くらいストックしました。
もしもの時に備えるためです。
何しろシッポの生えた子供たちが多いし、変わった動物もいるので、災害時の配給を当てにしてはいけないと思うのです。自分の子は自分で守らなくちゃね。
ペットシーツは自分たちの緊急トイレにもなると考え、今までで最大量のストックをしました。
うっかり自分たちの食料のことを忘れていたので、今度のお休みにレトルト食品とフリーズドライの食品を3日分くらい、紙の食器と割り箸、ゴミ袋なども多めに用意しておくことにしました。
カセットコンロとガスは準備してあります。水のストックも数日間は大丈夫です。
予備食は賞味期限が近くなったら、主人が留守の時などに私が食べ、新しい物を順に補充していくことにします。
非常持ち出し袋は、カートつきの水タンクにもリュックにもなる物を準備しました。
災害後の悪路を重い水タンクを抱えて歩くのは大変なので、万が一の時には役立つと思います。
昔から「備えあれば憂いなし」と言いますから、家具が倒壊した時に、隙間に差し込んで押し上げる器具も用意しました。
これから主人は千葉にいる時間が増えてくるでしょうから、力持ちのグッズがあれば安心ですね。
守るものが出来ると強くなりますネ。