スタッフブログ
2018年12月19日
野菜のお話
生協から届いた色々お野菜。
冷蔵庫に入り切りません。
息子たちが巣立ち主人と2人暮らしの我が家だけど、草食動物が多いから3日で無くなるはず。
生野菜から得る酵素は、発酵消化に必要不可欠です。緑黄色野菜と淡色野菜の割合に注意して与えます。
朝のテレビで見た、鯖の水煮缶を使った炊き込みご飯を作ってみました。
ダイス状にカットした大根も入っています。
薄口醤油が無かったので、濃口醤油を少なめにしてお酒と塩を足しました。
三つ葉の代わりにかぶの葉を使いました。
おろし生姜を最後に加えるのがポイントです。
分量まで見てなかったので、途中から若干オリジナルになりましたが美味しかったです

お味噌汁は野菜とワカメが沢山です。
ポーク卵を作るつもりが、白ゴーヤにモヤシにフリルレタスまで入り、野菜炒めになってしまいました😅
漬物はカブとキュウリと切り昆布で浅漬けにしました。
ミックスビーンズは解凍してヒジキと和えました。
頂きもののカラスミも添えました。
ごちそうさまでした✌️✌️
萎びてきたら、私たちが頂きます。
主人にはナイショです 😝🐳
ウサギの飼い主さんは、そんな人が多いですネ。
うちと一緒だと思うと嬉しくなります💞
ちなみに、野菜が冷蔵庫で変色して溶けたのは細菌感染だそうです。
植物ですものね。
野菜ソムリエの資格を取る時に教えて頂き、驚きました。
喜ぶ顔が嬉しくて、ママはわくわくします。